カテゴリー
アドベントカレンダー お菓子

アドベントカレンダー お菓子 大特集

アドベントカレンダーにはお菓子の付いたものもあるみたいですね。アドベントカレンダーにお菓子もついていたら子供が喜ぶこと間違いなしだと思います。自分は最近までアドベントカレンダーというものを知りませんでした。アドベントカレンダーとはクリスマスまでの日数を数えるためのカレンダーなのだそうですね。初めて知りました。クリスマスは本当に楽しくていいと思います。クリスマスまでの日数は本当に数えたくなるくらいにクリスマスはいいものだと思います。自分も子供のころは本当にサンタクロースがいるものだと信じていました。クリスマスイブの夜にいつも枕元にプレゼントが置いてあって本当にうれしかったことを思い出します。自分はまだ結婚もしていなくて、子供もいませんがもし子供ができたら自分もサンタクロースのふりをしてプレゼントをあげたいなと思います。また、グーグルのサービスで、サンタクロースの今いる場所を表示するものがあるみたいですね。面白いアイデアだと思います。自分はお正月よりもクリスマスの方が楽しみでした。まあプレゼントがもらえるからというのが一番の理由ですが。でも正月も母方の実家に帰省して祖父母やいとこや叔父叔母に会えたのですごく面白いイベントだったと思います。自分は元日そのものよりも、大晦日の夜がとても好きでした。大晦日の夜には年越しそばを食べて、紅白歌合戦を観てというのがお決まりのパターンでしたが、それが本当に楽しかったです。自分はこういう日曜日よりも土曜日の夜が好きというタイプです。土曜日の夜は自分の世代では、8時からは8時だよ全員集合を観るというのが定番だったと思います。自分はこういうメインイベントそのものよりもその一歩手前の雰囲気が大好きです。だから自分は物事を終わらせるのがあんまり得意ではないのかもしれません。物事が終わる一歩手間が好きなのかもしれません。でもこれだと物事を終えられないので、少し考え方を変えた方がいいのかもしれないと思っています。まあ、物事を終えても、その終えた物事自体が、次の目標の一歩手前ともいえるので、どんどん物事を終わらせて次々と物事を成し遂げていきたいと思っています。