自分はコーヒーを毎日飲んでいます。3度の食事の食後に飲んでいます。コーヒーを飲むにはコーヒーメーカーが必要ですね。ミル付きで全自動のものなら非常に楽にコーヒーを入れることができますね。自分の家では、コーヒーミルでコーヒー豆を挽いてそして挽いたコーヒーをドリップしてサーバーに入れてそれをさらにコーヒーカップに入れて飲んでいます。やはりコーヒー豆を自分で買ってきて、それをコーヒーミルで挽いて自分で入れると本当に美味しいと思います。もっと楽に入れるには、やはり、コーヒーメーカーを買った方がいいのかなと思ったりもしています。ミル付きのもので全自動のものなら本当に楽にコーヒーを入れることができると思います。
自分の家では親が率先してコーヒーを入れています。コーヒー豆も近所のコーヒー豆専門店から購入しています。その専門店は店の場所を移動したのですが、少し自分の自宅から離れた場所に移動したのにもかかわらず、コーヒー豆を注文すると車でわざわざ配達してくれます。これは非常にありがたいです。だいたい2週間おきくらいに注文しているのですが、車で20分くらいはかかる距離にあるのですが、嫌な顔一つせずに届けてくれます。そのお店の主人もいつも笑顔でいい人そうな感じで会うのが楽しみです。
自分の親がコーヒーに目覚めたのは母方の祖父が自分でコーヒーを入れ始めたことがきっかけでした。母方の祖父は何でも自分でやることが好きで、コーヒー以外にも、庭いじりなどをして、今でいうガーデニングの走りだったような気がします。また母親もその祖父の影響をうけて庭いじりが大好きです。自分も草刈りなどを手伝わされたりしますが、まあいい運動になるので付き合っています。自分はあんまり植物には興味がないのですが、そのうちに興味が出てくるかもしれません。