カテゴリー
充電式 扇風機 首かけ

扇風機 首かけ 充電式 大特集

暑い季節にはやはりエアコンがかかせませんね。しかし、エアコンだけでは空気がよどんでしまうこともあります。空気の循環があまりよくない環境もあると思います。そんな時にはやはり扇風機で空気の循環を良くしたいですね。大きな扇風機もいいですが、首かけの小型のものもいいと思います。しかも充電式でコードレスがいいと思います。
自分は、本当に暑がりで、扇風機もぜひ欲しくなってしまいます。首かけのものはもっていないのですが、充電式のものなどは、本当に便利でいいなと思っています。
自分は、エアコンの設定温度は夏は高めに、冬は低めに設定しています。夏はだいたい27度くらいですね。
そのくらいで少しひんやりして丁度良い温度で快適に過ごせます。
冬は20度くらいに設定しています。冬もそのくらいの温度が本当に適温で暑くもなく寒くもなく高度よいです。
子供のころは扇風機しかありませんでした。
扇風機の前で声を出して、変な声になるのが面白くて、「われわれは宇宙人だ」と宇宙人の真似をしたりして、ふざけたものでした。
自分の家にエアコンが設置されたのは、自分が中学1年くらいのときでした。その時の施工の業者さんが、自分の親と同じくらいの年代で、自分の子供にはエアコンなど使わせないとか言っていて、結構おっかなかったです。
中学校の当時は、夏などは、最低温度の16度くらいに設定して、ガンガンに冷やしていました。それでも全然平気だったので、自分が健康だったんだなあと今思えば感じます。
中学校の時は、中一の最初のころは部活に入っておらず、中途半端な暮らしをしていました。
でも周りのみんなが部活に入っていくので、なんだか取り残されたようなきがして、陸上部に入ることにしました。
遅れて入ったので、1人で自己紹介などさせられて、恥ずかしかった記憶があります。
でもその部活も塾との両立ができなくて途中で幽霊部員になってしまいました。
今思えば、部活も塾も中途半端だったので、どちらかに集中すればよかったかなあと思います。