プロジェクターはいろんな場面で使われますね。プレゼンテーションの場面や大学での発表の際などいろいろありますね。小型でスマホ対応のものなら非常に便利だと思います。プロジェクターも小型でスマホ対応ならコンパクトで持ち運びも簡単でいいですね。またプレゼンや発表以外にも、自宅で思い出の画像をスライドショーで鑑賞したりすることも小型でスマホ対応のプロジェクターならできると思います。家族や友人との思い出をお酒を飲みながら楽しむのもいいかもしれませんね。自分は以前引きこもっていたので親が心配して旅行に連れ出してくれることも結構ありました。自分としてはひげもボーボーであんまり外には出たくはなかったのですが、やはり外に出た方が引きこもりも回復するのではという思いもあったので親の誘いに乗って旅行に出かけていました。東北旅行が多かったような気がします。東北新幹線にのって青森へ行ったり、秋田新幹線にのって角館に行ったりと本当に引きこもりなのに意外と楽しかったりした思い出があります。あと引きこもりが大分回復してからは自分一人で旅行をしたこともありました。あのときは寝台列車のあけぼのという列車が最後の運転ということで記念で青森まで行ってきました。寝台列車に乗ったのは初めてだったので非常にわくわくしたことを思い出します。そういうときにも写真はスマホで撮っていました。そんな記念を小型のスマホ対応のプロジェクターで家で見られたら本当に楽しいだろうなと思います。大画面で家族と一緒に観られたら一緒に思い出を語れるのにと思います。そんなひと時の為にもやはり小型でスマホ対応のプロジェクターは必要になってくると思います。これからもいろいろとみんなで旅行に出かけて楽しみたいなと思っています。一人旅もいいものなのでぜひ行ってみたいです。自分は電車旅が好きなので電車をよく使います。電車でゆったりとお酒を飲みながら旅をするのもいいものですね。