ホットプレートもだいぶ進化していますね。鍋のような形のものもあるみたいですね。メーカーもタイガーをはじめとしていろいろなメーカーが発売しているみたいです。ホットプレートに鍋型のものがあるなんて自分は今まで知りませんでした。本当に最近知って驚きました。ホットプレートと言えば平型のものをイメージしてしまいますね。せいぜい焼肉やお好み焼きくらいにしか使えないイメージでした。鍋型のものがあるのですね。これならホットプレートで料理できる品数が増えますね。お鍋はもちろんのことカレーとかシチューとかいろいろなものがホットプレートで作れると思います。タイガーもいいものを作ったと思います。まあ発売しているのはタイガーだけではないでしょうが、でもタイガーが代表的なメーカーだと思います。自分の家のホットプレートは平型です。まあだいたい使うときはお好み焼きを作るときか焼肉を焼くときが多いですね。だいたいこの2つの時が多いです。それ以外で使ったところを見たことがありません。やはり平型ではこのへんが限界なのかもしれません。鍋型というのは本当にちょっとした工夫ですが、こういう工夫が大事なんだなと思います。何か今までになかったような画期的なことをしなければと考えてしまいがちですが、やはりこういう今までにあったものをちょこっとだけ違えてみるということがヒット商品を作るヒントなのではないかなと思ったりもしています。鍋型のホットプレートなんて自分は思いつきもしませんでした。こういう商品からヒントを得て自分の普段の生活にも活かしていきたいなと思っています。自分は何か考えるときに、本当に無からなにか今までになかったような画期的なものを生み出そうと考える癖があるので、鍋型ホットプレートから今までにあるものの中でちょっとした工夫をすることの大事さを学ばせてもらったような気がします。自分も発明とかは好きなのでこういうヒントを大切にしてやっていきたいと思います。
カテゴリー: ホットプレート
家でお好み焼きなどをするときには、ホットプレートは便利ですね。ブルーノというホットプレートの大きいサイズのグランデというタイプが発売されていますね。やはり、大人数だとホットプレートも大きいサイズがいいと思います。ブルーノというホットプレートはデザインもおしゃれでいいと思います。その大きいサイズのグランデも大容量で何枚もお好み焼きなどは一度に焼けてしまうでしょう。自分は結構家でお好み焼きをします。でも関西人ではありません。関東に住んでいますが。まあお好み焼きといっても、そんな本格的なものではなくて、小麦粉を水で溶かしたものに、キャベツと肉を入れたものをただ焼くだけですけれど。でもこれだけでも結構おいしい料理になってしまいます。以前は肉を入れないでキャベツだけで焼いていたこともありました。でも肉を入れるだけでずいぶんと味がおいしくなったことを記憶しています。肉は本当にいいと思います。栄養も満点で、味もおいしくて言うことなしだと思います。でも動物を殺さなくては食べられないのが心が痛いところです。最近は培養肉というものが開発されているそうですね。これなら動物を殺さなくてもいいので非常に心が楽になるようなきがします。培養肉がもっと進化して、町のスーパーなどでも普通に売られるようになってほしいと思います。動物を殺さなくても肉が食べられるなんて本当に人間の精神的にもいいことだと思います。はやくそんな日が来てくれることを祈っています。自分は犬を飼っていたことがありました。その犬も2年前に死んでしまいました。食肉用に動物を殺している人々も本当は心がつらいと思います。そんな人たちのためにも培養肉はなるべく早く実現して流通するようになってほしいと思っています。