カテゴリー
リュック 大容量 防水

リュック 大容量 防水 大特集

やはり、最近はリュックで通勤する人も多いようですね。通勤には小型のリュックがいいかもしれませんが。やはり登山などには、大容量のリュックがいいと思います。しかも防水タイプなら登山での露などが付いたときとかにも平気でいられるのでいいと思います。
自分が子供のころに、車山に登山をしたことがありました。その時は普通の子供用のリュックサックを使っていました。今のようなリュックで大容量で防水加工のものはなかったように思います。
車山には当時近所のスイミングスクールの合宿のようなもので行きました。ピープルというスイミングスクールがあったのです。まだ当時は小学校に上がる前だったので、非常に不安だったことを思い出します。
そのスイミングスクールの前に集合して、観光バスが待っていたので、それに乗っていきました。
いろいろなイベントもコーチ陣が企画していてくれて、焦げた板にペンキで絵を描いたりもしました。でももう今はその絵もどこかに行ってしまってないと思います。取っておけばよかったなあと思っています。

リュックで思い出すと言えば、あとは小学校の時の林間学校などがありますね。
東京の御岳山に泊りがけで行ったことを思い出します。
夜はキャンプファイヤーをやって副校長先生がなんだか火の神様役をやったりして印象的だったことを思い出します。
また、修学旅行でもリュックで言ったような記憶があります。
リュックは本当にどんな時も役に立つものですね。
修学旅行の時はもう高学年だったので、大容量のものだったと思います。
たぶん生地も防水加工がしてあるものだったと思います。
修学旅行は日光に行ったことを思い出します。日光では華厳の滝や東照宮などへ行きました。
東照宮では願いが叶う木というものがあったような記憶があって、足が速くなりますようにとお願いしたような記憶があります。1か月後の陸上の記録会で50メートル走でいい記録が出たので、お願いしたからだと思ったことがありました。
また、眠り猫の彫刻も見ました、江戸時代のものが現代まで残っていてすごいなと思いました。
華厳の滝もすごい迫力で、昔自殺した人がいたらしいですが、きれいで荘厳でした。