水をよく飲むことは体にいいそうですね。500mlくらいのペットボトルに入ったものを自分もよく飲んでいます。鹿児島の温泉水99というのが人気見たいですね。水はよく500mlくらい持ち歩いてよく飲んでいますが、鹿児島の温泉水99という温泉水を飲んだことはないので一度飲んでみたいと思っています。温泉水も飲めるのですね。なんだか鉱物の味がしそうです。自分は祖父が那須高原に別荘を持っていて、そこには温泉が引いてあります。そこの温泉は透明な茶色でなんとなくトロみがついています。で、入ってみるとやはり体が普通のお湯よりも暖まるような気がします。最近はその那須の別荘にも行ってはいないのですが、自分が引きこもっていたときには友達と3人で一緒に泊まったことがありました。その暮らしも結構面白いものでした。自分は以前犬を飼っていたのですが、その犬と家族と一緒にその那須の別荘に泊まったこともありました。犬のトイレとかも持っていきました。でもカーテンに犬がおしっこをしてしまうこともあっていろいろと大変でした。那須高原には犬も一緒に入れるお店も結構あって犬と一緒にいろいろと廻ったりしました。非常に楽しかったことを思い出します。最近は那須に行っていないのでまた行ってみたいと思っています。いろいろとまだ見ていない場所もあるのでちゃんとした地図などを用意してすべての施設を回ってみたいと思っています。温泉と言えば、やはり那須高原では自分は鹿の湯という温泉が大好きです。乳白色のお湯で温度もいろいろな温度のお風呂が複数あって非常に楽しめました。でも自分は41度くらいのお湯にしか入れなかったので、今度は46度とかのお湯にも入ってみたいなと思っています。那須高原までは自分は車で行くことが多いです。自分は神奈川県に住んでいるので車で3時間くらいかかります。まあ首都高を通るときが一番気を使いますね。東北自動車道に入ってしまえばあとは一本道なのでまあ楽ですが。自宅から東北自動車道に入るまでが結構疲れます。でも那須の別荘についてくつろぐときは非常にいい気分になれるのでまた行きたいと思っています。