無水エタノールというのがあるみたいですね。500mlくらいあれば、手指の消毒には最適だと思います。無水エタノールはほぼ水を含まない純度の高いエタノールだそうで、500mlくらいあれば、いいと思います。水分を含まずに純度が高いのですぐに蒸発するので手にべたつかずに使い勝手がいいそうです。無水エタノールというものがあるなんて自分は知りませんでした。普通のエタノールは水分がある程度入っているということなのでしょうね。一つ勉強になりました。まあ量も500mlという切りのいい量で充分だと思います。でも手指の消毒をこまめにする人にとっては500mlでは足りないこともあるかもしれません。そんなときには1リットルでもいいかなと思っています。まあ500mlのものを2つ買えばいいだけですね。自分は手ピカジェルという製品を使っています。これも無水エタノールなのかはわかりませんが、とにかくジェルタイプですぐに蒸発してくれて使い勝手はいいですね。手ピカジェルは本当に有名な製品ですね。自分もコンビニで買って使っています。無水エタノールで除菌や消毒をしなければならないくらい新型コロナウイルスは蔓延していますね。本当に困ってしまいますね。早く治療方法が確立してほしいと思っています。アメリカの研究機関などが1月ころから研究を始めているそうで、普通なら年単位の時間がかかるそうですが、急ピッチで仕上げているそうです。非常に期待しています。日本の研究機関も頑張ってほしいところですね。日本の医療もかなり頑張っていると思うので、是非とも新型コロナウイルスの治療方法を見つけてほしいと思います。自分も理系の学部に行ってそういう研究をしてみたいと思ったこともあります。でも自分で勝手に理系は無理だと決めつけてあきらめてしまったので、これからでもいいので理系の勉強をして世の中の役に立ってみたいなと思っています。世の中の役に立つなどということを今までは馬鹿にしてきたのですが、こういう考え方も大切なんだなとつくづく思い始めました。