最近は猫の方が犬よりも多く飼われているようですね。まあ自分は犬派ですが、猫もかわいいですね。猫を飼うにはやはりケージが必要になってくると思います。お部屋があまり広くないご家庭では、あまり場所が取れないとも思いますので、縦における3段くらいのゲージが場所をとらなくてスペースを有効利用できていいと思います。まあ猫を多頭飼いしていなければ、ケージも3段もいらないかもしれませんが。猫を多頭飼いしている人はやはりケージも3段くらいのものがいいのではないでしょうか?多頭飼いは自分はあまりしたくはありませんが、本当に大変そうだと思います。でもコツをつかめば、多頭飼いも比較的楽にできてしまうのかもしれませんが。自分は以前犬を飼っていました。でも突然に死んでしまって、非常に悲しかったです。知り合いの多頭飼いしている人は犬が死んでも、ありがとうといって、また次の犬を飼うといっていました。すごいなと思います。でもそれもそうですね。いままで一緒にくらしていい思い出が残ったのですから、ありがとうといって、弔って、あとはその犬との思いでを大切にして、新しい犬を迎え入れるのが正常かもしれません。
自分はもう犬が死んで2年くらいたつのですが、いまだにまだ新しい犬を飼う気にはなれません。でもいつまでも悲しんでいても死んだ犬も喜ばないと思うので、そろそろ新しい犬を飼おうかなとも思ったりもしています。また死別が怖いですが、それも乗り越えるのが自分の魂の成長にもなるような気もするので、本当に飼おうかなと思っています。前の犬のケージがまだ残っているのでそれを使い回すのがいいか新しくケージを買うか迷っていますが。やはり心機一転新しいケージを買った方がいいかもしれませんね。でも前の犬との思い出がなくなってしまうようで怖い気もします。まあ、前の犬との暮らしの記憶は自分の心に残っているので、すべて新規に買い替えるのもいいかなと思ったりもしています。自分は最近ウォーキングを始めたのですが、そのコースは犬と散歩した同じコースを歩くようにしています。犬との思い出が残っているので、まるで犬と一緒に歩いているような感じで非常に楽しいです。今思うとかなり遠くまで歩いているので、あんな小さな体でよくこんなに歩いていたなあと感心してしまいます。また新たに犬を飼おうかという話も出ています。家族で話し合っていますが、自分が新たにまた死別が待っていると思うと踏み切れないでいます。でもお世話になったトリマーの方はそれを乗り越えてもっと犬と暮らしてみたらと言ってくれています。なのでもう少し心の整理がついたらまた新しい犬をお迎えしてもいいかなと思っています。やはり死別を乗り越えて新たな仲間と一緒に暮らすのもいいかなと思っています。