いろんな場所に出かける時に、とくに山や海や川など自動販売機が近くにないような場所に出かける時は水筒が必要になってくる
と思います。かなりの大人数で出かける時は水筒も大きめのものが必要になってくると思います。1リットルくらいのものが丁度いいと思います。メーカーも様々ありますが、最近はサーモスというメーカーのものがおしゃれで洗練されたデザインでいいと思います。
自分はあまり外に出かけることは少ないのですが、以前はテニスなどを近所のテニスコートを借りて、仲間と一緒にテニスをやったりしていたことがありました。そんな時は、やはり水筒は欠かせませんでした。テニスコートのそばに自動販売機はあったのですが、値段が普通の場所よりも高くて、とてもがばがば飲むことはできませんでした。そのため、水筒に冷たい麦茶などを入れて必ず水筒をもっていっていました。テニスをしながら、熱くなった体に冷たい麦茶を流し込むのは本当に気持ちいいことでした。
でも、海外で、運動のあとに冷たい飲み物を飲み過ぎて、心臓まひで死んでしまった人のニュースを見て、少し気を付けなければと思っています。
保育園のころも、遠足などで、よく母親にお弁当を作ってもらって、水筒も必ず持って行った記憶があります。でも当時は冷たい飲み物ではなくて、暖かい飲み物が入っていてがっかりした記憶があります。体には確かに暖かい飲み物の方がいいとは思いますが、冷たい飲み物はやはりおいしいですね。まあ、保育園に限らず、遠足やハイキングなどお子さんのイベントにも水筒は欠かせませんね。自分は最近ではあんまり屋外に出かけることもなくなっていますが、いずれはハイキングとか登山とか近場でもいいので行ってみたいなと思っています。でも自分は自分から動くのが非常に苦手なのでもっと行動的になってみたいなと思っています。今でも身近なことから行動を始めています。最近ではウォーキングをやり始めました。もうかれこれ7か月くらいは続いています。こういう身近なことから行動を始める癖をつければいいなと思っています。最初は簡単なことから始めて次第に今よりも少しレベルの高いことを徐々にしていっていつの間にかものすごい向上しているという感じになってみたいなと思っています。以前の自分はすぐに結果を出したくてでも出せなくて嫌になって行動自体を辞めてしまうということが多かったように思います。なので結果を焦らずに小さな今の自分にもできることを行動していっていつしかものすごいことを成し遂げているという風な感じでやっていきたいなと思っています。
カテゴリー: 水筒
水筒は自分はかなり頻繁に使っています。1リットルくらい入るものはかなり自分としては大きい部類に入ると思います。女の子ならちょっと大き目な感じがします。水筒も自分は職場にもっていって飲んでいますが、1リットルでも足りないくらいです。女の子なら1リットルもいらないかもしれませんが、学校にもっていったりするなら必要かもしれませんね。自分は職場で本当によく水分をとります。水筒も500mlくらいのものしか使ってないので、職場で水を何度も入れさせてもらって飲んでいます。家から持っていくのは麦茶なのですが、それがなくなるとあとは水を飲んでいます。やはり、自分のようによく水分を飲む人は1リットルくらいの水筒は必要だと思います。かなり多いようですが、自分は1リットルではすぐになくなってしまいます。少し前ですが、海外のモデルさんなどが1日に2リットルくらい水を飲むという話を聞いたことがあります。やはり水は体にいいのかもしれませんね。水を飲むと血液もさらさらになって健康にもいいかもしれません。自分は保育園のころは、給食のようなものがあってお弁当ではなかったですが、たまに遠足などがあると母親に弁当を作ってもらって水筒も持って出かけていました。魔法瓶の水筒なども持って行って暖かい飲み物を飲んだり冷たい飲み物を飲んだりしていたことを思い出します。魔法瓶も本当によく発明したと思います。温度が変わらないのは簡単な仕掛けでデキてしまうのはすごいと思います。発明も結構面白そうですね。自分はあまり発明はしたことはないのですが、発明をしてお金を儲けている人もいるようですね。自分はお金はほしいのですが、発明があまりできていないので、こんどは発明に挑戦してみたいと思います。