カテゴリー
プレゼント 実用的 母の日

母の日 プレゼント 実用的 大特集

母の日のプレゼントは実用的なものがいいかもしれませんね。やはり母の日にプレゼントをするにしても実際に使えたり、消費できたりして便利な実用的なものがいいと思います。自分が母親の立場でもあまり実用的でないものをもらっても置き場に困ったりしてしまうような気がします。やはり自分だったら実用的なバッグとか食べ物とかそういうものがいいと思います。自分は最近は母の日にプレゼントを全然あげていません。まだ自分は実家で暮らしているのですが、やはり母親には随分とお世話になっているので今度の母の日にはお菓子でもプレゼントしようかなと思っています。自分は本当に世話の焼ける子供だと思います。大学受験に無事に合格したのはいいのですが、それからというものあまり大学にも行かずにずっと家に引きこもっていました。司法試験を受けるというのを口実にしてずっと部屋で昼間から酒を飲んだりしていました。まあいわゆる引きこもりのニート状態だったということですね。司法試験にも落ち続けて、結局は30歳を過ぎたあたりから精神病になってしまって、さらに引きこもりの生活に拍車がかかりました。それでさらに38歳ころまで家から出られない生活が続きました。でもこれではやばいと思って一念発起して38歳のころにIT系の専門学校に通ったことがありました。リナックスというOSについて学びました。とにかくIT業界は人手不足という話を聞いていたので38歳でも就職できるものと思っていました。しかし現実は厳しくて、カウンセラーの人はIT業界でも就職できると言ってくれていたのですが、自分はやはり自分で無理だとあきらめて、ビルメンテナンスの訓練校に通うことになりました。やはり20年近く引きこもっていたので、人と触れ合うことに抵抗がありました。ひどく緊張してしまうのです。しかも3分間スピーチというのがあって、人の前で話さなければならなかったので、非常にそれが嫌でしたが、場数を踏んでいくと次第に緊張をあまりしなくなっていきました。やはり自分はコミュニケーションをするときにひどく緊張してしまう癖があるのでそこをもっとリラックスできるようにしていきたいなと思っています。まあその訓練校に通って、無事にビルメンテナンスの業界に就職できたのですが、人間関係が原因で3年半でやめてしまいました。今は46歳なのですが、彼女いない歴が年齢で本当に結婚もできずに死んでいくのが悲しいですね。でもまだあきらめずに何とか結婚できるようにしていきたいなと思っています。まあ結婚に固執せずにとにかく子供が作れたらそれでいいので、結婚にこだわらずにもっとリラックスして生きていくのもいいかなと思ったりもしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です